スコアアップのために必要なアプローチを最速でマスターしていくコーナーです。

1.アプローチの基本形をマスター
2.距離のイメージを作る
3.状況に応じたアプローチをマスター
4.難しい状況からのリカバリー(フェースの開閉)

これを順番に覚えていくことでグリーン周りのどこからでも対応できるアプローチ技術が身につきます。
一つずつお伝えしていきますので、慌てずにクリアして行きましょう!!

前回のおさらい

前回のアプローチの基本アドレスは理解していただけましたか?
できる限りチェックポイントをすべて取り入れて、いつも確認していただければ必ずアプローチは上達します。鏡でいつも確認してください。

この基本アドレスができれば、そこから幅広く応用することが可能になります。
正しいアドレスはこれからお伝えする重要なポイントを行いやすくするためのものになります。

なので忘れずにすべてのチェックポイントを体に覚えこませてください。

アプローチの基本動作をマスターする

2回目はアプローチの基本動作についてお伝えします。

アプローチで大事なのは

・フェース面をキープしてヘッドを動かす

・正しくヒットする

・振り幅(スピード)をコントロールする

などです。

このうち、フェース面をキープしてヘッドを動かすためと、正しくヒットできるようにするための基本動作をマスターします。

1.手首の固定

正しくアドレスが作れたら一度グリップを握る強さを確認しましょう。

左手の小指、薬指、中指を主体にしっかりと握るようにします。
決して弛んだ握りにならないようにしてください。右手を弛めている人は一度締めて握ってください。

もちろん強すぎるのも良くないですがしっかりと握ることでフェース面をキープすることを覚えてください。
グリップが正しく締まっていればフェース面はキープしやすくなります。

フェース面をキープするというのはフェース面を開閉させないようにすることです。

アプローチで失敗する原因の多くは
手首の動かしすぎとグリップの弛みによるフェースの開閉によるミスヒットです。
グリップが弛んでいるとヘッドが勝手に動いてしまい、フェースが開いたり閉じたりしてしまいます。

グリップをしっかり握ることで手首の動きを抑えてストロークすることができます。

2.胸の回転

ヘッド、グリップ、腕、肘を一体にしてアドレスした形を崩さずにヘッドを動かします。

この時、前傾した胸を右に向けることでバックスイングします。
ヘッドに集中し、目標線後方に手首を使わず固定した手首、両肘、両胸を一緒にしてヘッドを動かします。

バックスイングが終了したら、やはり手首、両肘、両胸を一体にしたまま胸を元に戻していきます。

インパクトは通過点としてフォロースルーまで一気に胸を回していきましょう。

この時にアドレス時の体重配分が崩れたり、顔が早く回るとミスヒットしやすくなりますので、
インパクトゾーンをヘッドが通過するまで顔は下を向き、体重を左足にキープしてください。

胸を中心に説明しましたが、必ずしも胸だけを意識しなければならないわけではなく、
ヘッドがいつも自分の前にいて一体感があれば、両肩や腰、背中を意識して回してもOKです。

3.振り幅は時計の文字盤をイメージ

振り幅は時計の文字盤を意識してみましょう。

7時~5時、8時~4時という風に左右のヘッドの位置をなるべく同じ高さにします。

ここではまだ距離感を意識する必要はありません。正しくヘッドを動かすことを覚えましょう。
ここまですべてのチェックポイントを行うと自然とスイング中のヘッドの最下点が一定してきます。
ヘッドの最下点が一定してきたら、最下点に合わせてボールを置くことで
自然と正しくインパクトができるようになっていきます。

振り終わった後はできるだけピタッと静止するようにします。
弛んでいるとインパクトがずれるのでピタッとヘッドを止めることはできません。

アプローチの基本動作まとめ

1.正しくアドレスを作る

2.フェース面をキープしてスイングする

手首を固定して、ヘッド、グリップ、両腕、両肘を一体にして胸を回してストロークします。
アドレスの形を崩さずにスイングします。

3.アドレス時の体重配分をキープ

インパクトは通過点と意識してスイングします。
その時にアドレス時の体重配分をキープし、顔の向きを変えずにインパクトゾーンを通過します。

4.振り幅を左右対称にする

時計の文字盤を意識して、バックスイングとフォロースルーの振り幅を同じにします。
一定にすることで最下点も一定になります。

5.フィニッシュでピタッと静止

弛みのないグリップがポイントです。

ここまでできましたらかなりアプローチの型が出来上がってきています。
繰り返しアドレスと正しいストロークの練習をしていき、体にしみ込ませていきましょう。

 

 

次回はここまでのアプローチの基本をマスターするための練習方法をお伝えします。

⇩⇩⇩

アプローチ最速レベルアップ講座 第3回 アプローチの基本形習得方法①アドレスと最下点叩き