インパクトゾーンの次は正しいフォロースルーを覚えましょう。

フォロースルーはインパクトゾーンの影響が強く反映されます。
逆にフォロースルーを変えることでインパクトゾーンを修正することもできます。

 

フォロースルーの練習❶ フェースの向きとヘッドの位置を覚える

フォロースルーのフェースの向きとヘッドの位置は球筋に大きく影響しています。

フェースの向きが背中側を向く場合

フェースの向きが背中側(リーディングエッジが垂直)に向いている場合は、インパクトゾーンでフェースの向きがスクエアな状態で振り抜かれている場合が多く、真っ直ぐな球筋が出やすくなります。

この状態を基準に自分のフォロースルーを確認して、打ちたい球筋に近づけていきます。

フェースの向きが下を向く場合

フェースの向きが下(地面)を向く場合は、インパクトゾーンでフェースターンが起こっていて、その度合いが強くなるほどフック系の球筋になり、打ち出し方向が左になります。

フェースの向きが上を向く場合

フェースの向きが上(空)を向く場合は、インパクトゾーンでフェースがターンせずに振り抜かれており、その度合いが強くなるほどスライス系の球筋になり、打ち出し方向が右になります。

ヘッドの位置が高い場合

フォロースルーでのヘッドの位置が高い場合は、インパクトゾーンがインサイドアウトになっていることが多く、その度合いが強くなるほどフック系の球筋になり、打ち出し方向が目標の右になります。

ヘッドの位置が低い場合

フォロースルーでのヘッドの位置が低い場合は、インパクトゾーンがアウトサイドインになっていることが多く、その度合いが強くなるほどスライス系の球筋になり、打ち出し方向が目標の左になります。

 

球筋の修正

インパクトゾーンの修正ができずなかなか球筋を変えられない場合、フォロースルーを変えることでうまく行くことがあります。

フェースの向きが下✖️ヘッドの位置を高く

フォローでのフェースの向きを下にすることでインパクトゾーンでフェースを閉じることができ、さらにヘッドを高い位置に振り抜くことで打ち出し方向を真っ直ぐからやや右にすることができます。

インテンショナルフックを打つ場合や頑固なスライスを修正することができます。

フェースの向きが上✖️ヘッドの位置を低く

フォローでのフェースの向きを上にすることでインパクトゾーンでのフェースターンを抑えることができ、さらにヘッドを低い位置に振り抜くことで打ち出し方向を真っ直ぐからやや左にすることができます。

インテンショナルスライスを打つ場合や頑固なフックを修正することができます。

 

フォロースルーの練習❷ 左手一本素振り

フォロースルーは大きくヘッドを振り出すことで方向性や飛距離アップに繋がります。

スイングアークを大きくすると言いますが、ヘッドが体から遠くなることで遠心力が増し、スイング軌道も一定しやすくなります。

そのスイングアークに大きく影響するのが左腕です。
インパクトゾーンで左腕が縮まらずにフォロースルーまで左腕を伸ばしておくことでヘッドを体から離し、大きく振り出すことができます。

左手一本で素振りして感覚を身につけましょう。

 

 

フォロースルーの練習❸ 放り投げ練習

インパクトに意識が強いとフォロースルーを大きく振り抜くことが難しくなることがあります。

フォロースルーに意識を向けることでインパクトゾーンが正しく振り抜けるようになり、スイングを安定させることができます。フォロースルーを意識した素振りをし、さらにフォロースルーでクラブを放り投げることで正しい振り抜きを身につけることができます。

インパクトゾーンを振り抜いた直後にクラブを離し、目標に真っ直ぐクラブが飛んで行くように放り投げます。

クラブを放り投げるのが一番感覚として理解しやすくなりますが、現実的にはクラブを放り投げる場所がないこともありますので、インドア施設や家の中でも投げられるものを代用して練習しましょう。

タオルの先を結んで放り投げる

ボールを両手で持って放り投げる

 

フォロースルーを優先する

フォロースルーを意識してスイングしてみると、インパクトゾーンやダウンスイングに違和感がでることがあります。

その場合にどちらを意識してスイングするかというと、フォロースルーです。
フォロースルーはスイングの結果、インパクトの結果なので、今までのスイングで思うような球筋が出ない場合は、インパクトやダウンスイング、さらにはトップやバックスイングがズレていることがあります。

フォロースルーの正しい形を覚えてその形になるようにスイングすることができれば、スイング全体が修正されていくことになります。

ですのでスイングをイメージするときは、フェースの向きを意識しながらどこに振り抜くかということをいつも確認しておきましょう。

 

フォロースルーが理解できたら次はフィニッシュを覚えましょう!