キレキレアイアン講座

丸く振るハーフスイング練習4

アイアンを芯で打つと音、打感ともに心地よく、気持ちよくヘッドを振り抜くことができます。

ボールは高く舞い上がり、グリーンをとらえることができるでしょう。

飛距離、方向性ともに安定したアイアンショットが打てるようにスイングを作っていきましょう。

 

前回のおさらい

クラブを丸く振りつづけることで最下点が一定し、ボールに当たるようになってくることをお伝えしました。
そのための練習として効果があるのが連続打ちです。
連続でクラブを振ることで余計な意識や動作を入れることなく、クラブを丸く振りやすくなります。

くれぐれも周りに注意して練習してくださいね。

ボールの位置を変えることで弾道が変わる

丸く振るハーフスイング練習4の今回は、ボールを置く位置によって弾道が変わることをお伝えします。

ボールを置く位置はアイアンの場合、センターが基本となりますが、
球が低かったり、上がりすぎたりする場合や、左に曲がったり、右に曲がったりすることもあります。

そう言った場合にボールを置く位置を変えることで弾道を変えることができます。

ボールを左足寄りに置いた場合

ボールをセンターよりも左足よりに置いた場合、次のような傾向があります。

高く上がりやすい

ロフト角通りかそれよりも多い状態でインパクトしやすく、入射角度が緩やかになりやすいので打ち出し角度が高くなります。

左に打ち出しやすい

左足寄りになるほど、左に振り抜いた時にインパクトしやすくなり、目標線よりも左にボールを打ち出しやすくなります。

右に曲がりやすい

左に振り抜いた時にインパクトすることでボールに右回転をかけやすくなります。

 

ボールを右足寄りに置いた場合

ボールをセンターよりも右足寄りに置いた場合、次のような傾向があります。

低い弾道になりやすい

通常のインパクトよりもロフトが少ない状態で当たりやすく、入射角度が深くなりやすいので打ち出し角度が低くなります。

右に打ち出しやすい

通常のインパクト地点よりも手前で当たるので、目標線よりも右にボールを打ち出しやすくなります。

左に曲がりやすい

通常のインパクトよりも手前で、フェースが閉じる前にインパクトすることでボールに左回転をかけやすくなります。

 

意識的に変えることができる

練習中に弾道にズレが起きている場合は、ボールを置く位置がズレている場合があります。
そのような場合はボールを置く位置を確認してみましょう。

また、ボールを置く位置を同じにしていても球が上がりすぎたり、低くなりすぎたりする場合があります。
体がぶれていたりタイミングがずれていたりするなどの原因がありますが、自分ではわからないこともあります。

そのような場合はボールを置く位置を変えて調整してみましょう

 

さて次回は、

丸く振るハーフスイング練習5

についてお伝えします。

お楽しみに!!