キレキレアイアン講座

ダウンブローについて

アイアンを芯で打つと音、打感ともに心地よく、気持ちよくヘッドを振り抜くことができます。

ボールは高く舞い上がり、グリーンをとらえることができるでしょう。

飛距離、方向性ともに安定したアイアンショットが打てるようにスイングを作っていきましょう。

 

前回のおさらい

丸く振るスイングはアドレスの向きとフェースの向きで、フックやスライスを意識的に打つことができます。

右を向けばフック、左を向けばスライスを打つことができます。

思うように球が曲がらない場合は、クラブを丸く振れていないのとフェースを正しい方向に向けていないので、
しっかり丸く振るスイングを練習してから行いましょう。

ダウンブローは自然に打てる

さて今回は、ダウンブローについてお伝えします。

ダウンブローと言うと多くの方は、上から打ち込まなければいけない、クラブを引っ張り降ろさないといけない、もっと縦に振らないといけないとイメージしますが、これは良くありません。
手元が流れたり、グリップに力が入って、リリースが遅れた結果、つかまらなかったり、ダフリやトップ、スライスなどのミスが出ます。

本来ダウンブローは自然に行われているものになります。
なのでそれを自分で行わなければならないと思うと余計な力を使ったり、余計な動作を必要としたりします。
まずはスイングの仕組みをしっかり意識してください。

丸く振る×最下点の手前で打つこと=ダウンブロー

トップまで回ったクラブは、切り返し以降ボールに向って戻っていきます。
丸くフルスイングであれば、最下点のインパクトの手前は全てダウンブローの状態になります。
最下点の手前で打てばダウンブローに打っていることになります。

なので、ボールの位置を変えるだけでダウンブローに打つことができますし、
体重のかけ方を変えるだけでもダウンブローに打つことができます。

このスイングイメージをしっかり持つようにしてください。

ダウンブローとアッパーブローは同じスイングから

さらに詳しく説明すると、クラブを丸く振り抜いた時に初めて最下点が生まれるのですが、
実際の最下点はヘッドが完全にリリースされた時になります。

なので自分が意識しているポイントよりも早くリリースしても、まだダウンブロー状態になっているということです。
丸く振るスイングをしっかり身に着けると、それはダウンブローに打つスイングも身に着けているということになります。

さらにはボールの位置を変えることでアッパーに打つこともできますので、全てのクラブに対応して打つことが可能なスイングということになります。

というわけで、
ダウンブローに打つアイアンは丸く振るスイングを身に着けることで簡単に習得することができます。

 

さて次回は

「ダウンブローに打つべきクラブとスイング」

についてお伝えします。

お楽しみに!!