キレキレアイアン講座

ダウンブローに打つべきクラブとスイング

アイアンを芯で打つと音、打感ともに心地よく、気持ちよくヘッドを振り抜くことができます。

ボールは高く舞い上がり、グリーンをとらえることができるでしょう。

飛距離、方向性ともに安定したアイアンショットが打てるようにスイングを作っていきましょう。

 

前回のおさらい

ダウンブローに打つのは意識して特別ことをするのではなく、
丸く振るスイングを身に着けることで自然と最下点の手前で打てばダウンブローになります。

ボールの位置や体重配分を変えることで、自然とダウンブローに打つことができます。
ですので、しっかりと丸く打つスイングを身に付けましょう。

ダウンブローを意識するのは9番アイアン以下

今回はダウンブローに打つべきクラブとスイングです。

アイアンショットと言うとダウンブローというイメージがあるかもしれません。
基本的にはダウンブローになりますが、ではすべてのクラブでダウンブローに打つことを意識するかと言うとそうではないです。

アイアンでも特にダウンブローを意識するのは9番アイアン以下のクラブです。

クラブは短くなるほどロフトが多くなります。ロフトが多い場合、少しでもすくうような打ち方になれば飛距離が出なくなりますし、ばらつきも出ます。

さらには、方向性に狂いも出てきます。
とくに9番アイアン以下のクラブはグリーンを狙いますしピンも狙いますので、そのようなミスが出ればスコアは崩れてしまいます。そのために9番アイアン以下のクラブはしっかりとダウンブローを意識してスイングします。

スリークウォーターでスイング

では実際にどのようにしてダウンブローに意識するかというと、
ボールの位置、アドレスの体重配分、スリークウォータースイングを意識します。

ボールの位置は通常よりも1個~2個右足寄りに置きます。
アドレスは体重の6割を左足にかけます。
この状態で構えるとハンドファーストの状態になりますので、この構えからスリークウォーターでスイングします。

なぜスリークォータースイングかと言うと、手首を抑えて打ちやすくなり、しっかりとインパクトができるからです。

この状態で正しくインパクトできれば、スピン量が多くなりグリーンでボールを止めることができます。
これはあくまでも丸く振るスイングができていることで、簡単にできるスイングだということをしっかりと意識してください。

アイアンの番手通りの飛距離を出すこと

ダウンブローに打つためには、いつも基本の丸く振るスイングをしっかりと身に着けておくことが重要になります。
逆に8番以上のアイアン、とくに5~6番アイアンはダウンブローに打つことは意識しないでOKです。

ロフトの少ないクラブはダウンブローに意識して打つと、クラブの番手通りの弾道の高さや飛距離が出せないこともあります。
丸く振るスイングができれば自然と最下点でボールを捕らえやすくなり、
番手通りの弾道の高さと飛距離を出すことが可能になります。

9番アイアン以下はダウンブローでしっかりと打ち抜き正確なショットを目指し、8番アイアン以上は番手通りの飛距離が出るように丸く振るスイングでしっかりとスイングすると覚えておきましょう。

さて次回は、

「ロングアイアンの打ち方」

お伝えします。

お楽しみに!!