多くのアマチュアが苦手としているのがバンカーショットです。

その原因は練習ができないこと、正しいバンカーショットの方法を知らないことです。
上級者でバンカーが苦手な人はあまりいないです。
それはバンカーショットのコツを知っていて、それができるからです。
コツさえわかればあとは練習するだけで、誰でも簡単にバンカーから脱出することができます。

バンカーショットをマスターすれば、バンカーに入っても不安や怖さがなくなり、
攻めのゴルフができますよ!

バンカーショットの仕組み

バンカーショットはボールの下が砂ですのでダフリやすいのがポイントです。

グリーンに近いのでアプローチと同じように打ちたいですが、アプローチと同じように打つとその多くが砂の影響を受けてボールを飛ばせなくなり、バンカーから脱出できません。

そのため、初めからダフることを想定して打つのがバンカーショットになります。

バンカーでダフってもボールを飛ばしやすく設計してあるのがサンドウェッジになります。
バンスというサンドウェッジのソールにある出っ張りが、ヘッドを砂に潜りずらくしています。

その結果、適度な量の砂とともにボールをバンカーの外に飛ばすことができます。
バンカーショットは砂を飛ばすコントロールが重要なポイントになると言ってもいいでしょう。
そのポイントをお伝えします。

バンカーショットのアドレス

バンカーショットのアドレスでの注意点は、砂と一緒にボールを飛ばしやすい構えを作ることです。

砂を多くとればボールは飛ばなくなり、砂を少なくとればボールは飛びやすくなります。
いつも一定量の砂を飛ばせるアドレスを作ります。

ポイント1  ボールの位置

バンカーショットでは左足寄りにボールを置きます。

インパクトの入射角はボールを左に置くほど緩やかになり、右に置くほど急角度になります。
バンカーショットではヘッドが深く砂に潜り込むとボールは飛ばなくなり、振り抜くことが難しくなります。
ボールの位置が右足寄りにあると、ヘッドは急角度で砂に潜りやすくなりますのでボールを飛ばせなくなり脱出もできなくなります。

ボールの位置は左足寄りに置き、緩やかな入射角度で砂を飛ばす量を一定にすることが、いつもバンカーショットを成功させるポイントになります。

ポイント2 ハンドファーストにしない

通常のアプローチではハンドファーストに打つことは多いです。
しかしバンカーでハンドファーストにインパクトしてしまうとバンスが効かずにヘッドは砂に潜りやすくなるので砂を多く飛ばさなければ振り抜けなくなります。力がないとボールを飛ばすことができません。

また、グリップが先行してインパクトするとボールは上がりずらくなり、ボールの下にヘッドが入らずにトップしたりホームランになったりします。

バンスの効果を最大限に利用するためには、ハンドファーストにせず、シャフトを地面と垂直にして構えましょう。
左足寄りにボールを置くとハンドファーストにしづらくなります。

ポイント3 膝を曲げて重心を下げる

バンカーショットを成功させるためには、クラブヘッドをボールの下に通さなければなりません。

そのために通常のアプローチよりも膝を曲げて腰を落とし低い重心でアドレスすることが必要になります。
低いアドレスをすることで、自然にボールの下にヘッドが入るようにしておきます。

ポイント4 やや広めのスタンス

バンカーの砂の上ではスイング中に踏ん張りが弱くなり、安定するのが難しくなります。
そのため重心を下げて安定させるようにしますが、その時にスタンスは狭いよりも広めの方が安定感は増します。
さらにはスタンスが広い方が緩やかなインパクトゾーンを作りやすくなります。

日頃からスタンスを広く重心を下げて練習しておくと、バンカーショットで安定したショットが打てますよ。

アドレスができたら次はバンカーでのスイングを覚えましょう!

⬇︎⬇︎⬇︎